「継続は力なり」を実感した9ヶ月間でした。長年の夢であった国際関係の仕事に就くことができ、毎日充実した日々を送っています。 | イングリード
法人のお客様はこちらchevron_right
\ 0円で出来る!充実の60分間カウンセリング /
edit 英語力診断テスト付き
timeline レベルチャート表プレゼント
record_voice_over 具体的な学習アドバイス
done 英語のお悩みヒアリング
Experience
体験談
 

「継続は力なり」を実感した9ヶ月間でした。長年の夢であった国際関係の仕事に就くことができ、毎日充実した日々を送っています。

柳沼星羅さん
20代 女性 / 国際協力業界職員
職種
教育/カルチャー/公務員
受講の目的
ビジネス英語
開始時の英語力
初級
受講期間
6ヶ月〜11ヶ月
受講コース
オンライン英語コーチングコース
担当コーチ
Takao
VERSANT®
スコア 34
>>>
48
14 UP
Introduction
長年の夢であった国際協力業界への転職を叶えるために、イングリードの受講を決意した柳沼さん。

仕事に加え私生活でも多忙な日々を送る中、隙間時間をうまく活用し9ヶ月間英語学習を進めてきた。

「ベランダ学習」などユニークな勉強法を取り入れながら、毎日継続し英語学習に取り組んだ柳沼さんに「多忙な人にこそイングリードをおすすめしたい」と思う理由を伺った。
VERSANTが14点アップ!
34点から48点になりました。

まずは自己紹介をお願いします。

 

柳沼星羅と申します。大学卒業後5年に渡り、損害保険会社の営業職として働いていましたが、今年3月、転職に成功し現在は国際協力業界で働いています。

国際問題を扱う環境で働くことは、大学生時代からの夢でした。大学3年時には、NGO団体が主催するフィリピンでのボランティア活動に参加した経験もあります。

約1年におよぶ転職活動を経て、長年の夢であった仕事に就くことができ、毎日充実した日々を送っています。

イングリードの受講を決意されたきっかけを教えてください。

国際協力業界の性質上、各国の職員と英語での打合せや会議をする機会が多く、転職を成功させるためには英語力の向上が必要不可欠でした。

私はフルタイムの仕事に加え、私生活で2つの団体に所属し、ボランティア活動をこなす多忙な日々を送っています。もともと学習習慣がなかった私にとって、この多忙な生活の隙間時間を有効活用し、自分自身の力のみで英語学習に取り組むことは、ハードルが高く感じました。

イングリードは学習のプロであるコーチが私の生活リズムや英語のレベルに合わせたカリキュラムを組んでくださる点と、カウンセリングからカリキュラム受講まで全てオンラインで完結する点で、私に最適なサービスであると感じ受講を決めました。

多忙な生活のなかでどのように学習時間を確保されていたのですか?

毎月初回のカウンセリングで、私生活でのボランティア活動も含めた1ヶ月間の予定をTakaoコーチと共有し、空いた時間を最大限に活かした学習ができるようなスケジュールを組んでいただきました。

特にボランティア活動が忙しい週は、無駄な時間を減らすために、平日帰宅後のタイムスケジュールを、Takaoコーチと相談しながら作成するなど、毎日10分でも学習に取り組むことができるような工夫を凝らしました。

Takaoコーチが的確な学習アドバイスや励ましの言葉をくださったおかげで、9ヶ月間モチベーション高く学習を続けることができたと思います。

学習を楽しく続けるためにユニークな勉強法を取り入れられていたと伺いましたが、具体的にどのような勉強法でしたか?

英単語の暗記など集中力を要する学習の際に、ベランダで学習をする「ベランダ学習」を取り入れた時期がありました。

集中を妨げるものが少なく、頭が冴えやすいベランダは、暗記をする際に最適の場所であると個人的に思います(笑)。

具体的に9ヶ月取り組んだ学習法を教えてください。

英単語の暗記や瞬間英作文です。また、シャドーイングと英文法の学習にも力を入れて取り組みました。受講期間の終盤には、速読の教材にも取り組みました。

9ヶ月間イングリードを受講された率直な感想をお聞かせください。

「継続は力なり」を実感した9ヶ月間でした。週に1度取り組んだ英会話レッスンでは、自分の英語力の伸びを感じることができる場面も多く、英語学習を続けるモチベーションにもなりました。

最初は、簡単な文章でさえも上手く構成することができませんでしたが、今ではボキャブラリーや使える構文の数が増えたことで、完璧ではなくとも自分の言いたいことを伝えることができるようになったと実感しています。

仕事で英語の資料に目を通す際にも、資料中に出てくる単語が「なんとなく分かる」という場面が増えてきました。

今後も単語の知識量を増やし、資料を読むスピードを向上させることができるように、学習を続けていきたいと思っています。

これからの目標について教えてください。

将来は「日本」という看板を背負って世界で活躍する国際人になりたいと思っています。
今年の5月には、中東への出張が決定しているため、イングリードのオンライン英語コーチングで培った英語力を存分に発揮できるように励みたいと思います。

他の体験談を見る

 
イチさん
30代 男性 / フォロワー1.3万人の英語学習アカウント運営者
基本に立ち返り英語学習に取り組むということの重要さに気づかせてくれたコーチには感謝をしています。
20年以上英語を独学で学習するも、英語力の劇的な伸びを実感することができなかったイチさん。

英語の基礎力は固まっていると思っていたイチさんだったが、「キクタン・ベーシック」を使った学習を通して、自分の英語力の基礎的な部分の抜け落ちに気が付いた。

「イングリードは英語学習情報を発信し続けてきた私が自信をもっておすすめしたいサービスです」と語るイチさんに、イングリードの受講を経て気づいた正しい方法で英語学習を継続することの重要さを伺った。
 
よしみさん
30代 女性 / 看護師
2ヶ月でCEFRA2→B1!これまではリスニングで理解できているふりをするようなこともありましたが、この2ヶ月で、少し聞き取れるようになりました。
「私の知らない世界を見てみたい」そんな想いを胸に秘め、日本で看護師として働くよしみさん。

語学留学を決意し、留学の前準備としてイングリードを受講しています。

今回はそんなよしみさんに、ENGLEAD受講のきっかけや、受講の成果、留学を決めた理由などについてインタビューしました。
 
安井龍太さん
30代 男性 / プロラグビー選手
英語力の向上を通じてチームの絆を深めたい。ラグビー選手として活躍する安井さんが、英語コーチングによって感じた自身の変化とは?
中学生の時にラグビーを始め、現在はプロのラグビー選手として活躍する安井龍太さん。

多国籍なスポーツであるラグビーを続ける中で、英語でコミュニケーションを取れるようになれば、外国人選手との絆を深めることができると考え受講を決意。

「ENGLEADのコーチングはラグビーに似ている」。そう考えるに至った経緯について、詳しく話を訊いてみた。
 
平井幸奈さん
20代 女性 / 株式会社フォルスタイル 代表取締役
TEDを使ったシャドーイングがお気に入り! 都内に3店舗を構えるカフェ「forucafe」の経営者である平井さんが英語コーチングで得た成果とは?
「世界一の朝食」としてメディアに取り上げられて、一躍日本でも大ブームとなった、オーストラリア・シドニー発のレストラン「bills」本店で働いたことをきっかけに、早稲田大学在学中にカフェを起業した平井幸奈さん。

現在は都内に3店舗を構え、その中には米国資本のコミュニティ型シェアオフィス内にも出店をしている。契約書やメールなどのやりとりで英語が必要になった平井さんがENGLEADの英語コーチングを選んだ理由とは?
 
M.Sさん
30代 男性 / 金融商品取引業
VERSANTの点数が13点アップ|イングリードで効果的な学習方法を身につけ、英語を使う職場への転職に成功しました!
「英語ができないことを理由に諦めることをなくしていきたいです」と語るM.Sさん。

国内の案件のみを扱う投資会社に勤めていたM.Sさんは、海外の案件も扱える会社への転職を希望し、ENGLEADで英語学習をスタート。見事、ENGLEADの受講中に英語力をアップさせ、転職に成功した。

そんなM.Sさんに、今回は、ENGLEADの受講を通して実感した成長や今後の目標などについて語ってもらった。