独学で伸び悩んだ私が、英語学習を楽しめるように!受講後も毎日2時間の学習を無理なく継続できています | イングリード
法人のお客様はこちらchevron_right
\ 0円で出来る!充実の60分間カウンセリング /
edit 英語力診断テスト付き
timeline レベルチャート表プレゼント
record_voice_over 具体的な学習アドバイス
done 英語のお悩みヒアリング
Experience
体験談
 

独学で伸び悩んだ私が、英語学習を楽しめるように!受講後も毎日2時間の学習を無理なく継続できています

KIKOさん
30代 女性 /
職種
主婦/家事手伝い
受講の目的
日常英語
開始時の英語力
初心者
受講期間
6ヶ月〜11ヶ月
受講コース
オンライン英語コーチングコース
担当コーチ
Hiroki
Introduction
「もともと英語も勉強も大の苦手でした。でも、“英語ができたらきっと楽しいだろうな”という憧れが、アメリカに来て、現実的に必要になったんです」と語るKIKOさん。

夫の転勤をきっかけに渡米し、インディアナ州での生活が始まって約1年半。独学で英語学習を始めたものの、自分に合った方法が分からず、伸び悩む日々が続いた。そんな中、Instagramで偶然見つけた「英語コーチング」という言葉と、YouTubeで見たpecoさんの成長に心を動かされ、イングリードの受講を決意したという。

担当コーチとの対話を通して心の支えを得ながら、努力を重ね、今では毎日2時間以上の学習を継続。「英語学習は歯を磨くのと同じくらい自然な習慣になった」と語る。

今回は、KIKOさんにイングリードを通じて得た変化や、印象に残っている学習、そして今後の目標について話を伺った。

まずは自己紹介をお願いします。

KIKOと申します。現在はアメリカのインディアナ州に住んでいます。夫の仕事の都合で渡米し、こちらでの生活はちょうど1年半ほど経ちました。現地の生活に少しずつ慣れてきた最近では、行動範囲も広がり、最初の頃に比べると毎日を楽しく過ごせる様になってきました。

イングリードを受講したきっかけを教えてください。

もともと私は、英語に限らず勉強全般が苦手で、正直あまり前向きに取り組んできたことがありませんでした。ただ、英語が話せたらかっこいいなとか、アメリカの文化への憧れはずっとあって。とはいえ、学生時代から勉強を避けていたので基礎もまったく分からず、「今さら始めても…」という気持ちがずっとありました。

そんな私がイングリードを受講しようと思ったきっかけは、アメリカに来てからです。実際に英語が必要な環境になり、自然と英語への興味が強くなりました。自分なりに独学で英語学習を始めてみたんですが、やり方が正しいのかも分からず、成長を実感できなかったんです。

そんなとき、Instagramで「英語コーチング」という言葉を目にしたのが、最初のきっかけでした。周りの人に相談もしてみましたが、「お金をかけなくても英語の勉強はできるよ」と言われて、最初は受講を見送ったんです。その後、半年間がんばって独学を続けてみたものの、成果が見えなくて…。そんな時に、YouTubeでたまたま見たpecoちゃんが大きなきっかけになりました。

pecoちゃんはもともと英語が話せなかったのに、どんどん成長していく姿を見て、「こんな風になれるんだ」と夢がふくらんだんです。そこで「私もやってみよう!」と決意し、イングリードに相談をしました。

英語コーチングを受ける中で印象的だったことを教えてください。

Hirokiコーチとのやり取りの中で、特に印象的だったのは「共感してくれる姿勢」と「気持ちの波を受け止めてくれる存在」でいてくれたことです。

私は元々、勉強が得意なタイプではなく、イングリードを始めてからも何度も気持ちが折れそうになりました。頑張っても思うように成果が出ず、自分を責めて落ち込む日々が続いていたんです。そんな時、Hirokiコーチは「もっと頑張りましょう」ではなく、「それだけ頑張っているからこそ、今しんどいのは当然ですよ」とまず共感してくれました。

特に印象的だったのは、「チートデイ」を提案してくれたことです。頑張りすぎて疲弊している私に、思い切って休む日をつくることで気持ちをリセットさせてくれました。常に「頑張らなきゃ」と自分を追い込んでいた私にはなかった発想で、本当に救われました。

毎週のカウンセリングでHirokiコーチと話すことで、翌日からまた前向きな気持ちで1週間をスタートさせられるようになっていて、私のメンタルのコントロールにも寄り添ってくれていると実感できましたね。

また、現地のマクドナルドで英語が通じず、店員さんからきつい言葉をかけられたときは本当に落ち込み、「もう受講を続けるメンタルがない」と思うほどでした。ただ、その時に思い浮かんだのがHirokiコーチの顔でした。「ここでやめたら後悔するかもしれない」と思えたのは、それまで二人三脚で頑張ってきた実感があったからです。

最終的に続けることを決め、結果を出せた今、あの時の判断は正しかったと思えます。Hirokiさんのようなコーチに出会えたことは、私にとって大きな財産ですし、イングリードを選んで本当によかったと、心から思っています。

英語学習の中で一番「効いた」と思うものは何でしたか?

学習の中で特に印象に残っているのは「瞬間英作文」でした。イングリードの週1回のカウンセリングでは、この瞬間英作文のテストがあって、それが毎回緊張の連続だったんです。

私はもともとかなりの上がり性で、最初の頃は本当にガチガチに緊張していました。でも、それが逆に緊張に慣れるトレーニングにもなっていて、回数を重ねるうちに自然と落ち着いて取り組めるようになっていきました。

瞬間英作文では、最初は英文の語順が全くわからなくて、何度も何度も同じテストに挑戦しました。ある時、ふと「あれ?なんとなく並び順が分かってきたかも」と感じる瞬間があって、そこで初めて英語を“組み立てる感覚”を体験できたんです。暗記ではなく、自分の中で文法の感覚が育ってきたという実感が持てた瞬間で、それが本当にうれしくて、そこから一気に英語が楽しくなりました。

それまでは「できない=自分には向いてない」と思ってすぐにあきらめてしまうタイプだったんですが、イングリードではテストがあるから「やらなきゃ」と思えたし、努力するきっかけをもらえたことで、自分の中の壁を越えられたと感じています。まさに「この景色を見るために頑張ってきたんだ」と思える瞬間でした。

今では、瞬間英作文が大好きになってしまって、他のトレーニングもしなきゃと思いつつ、ついそちらばかりやってしまうほどです。もちろん単語や文法も大事ですが、自分の中で一番印象深く、達成感を感じられたのは間違いなく瞬間英作文でしたね。英語学習における「大嫌いが大好きに変わる経験」をさせてもらえたことが、今でも大きな自信になっています。

イングリード受講後の英語学習について教えてください。

イングリードを卒業した今でも、毎日2時間以上は英語学習を続けています。シャドーイングは引き続き取り組んでいて、あとは瞬間英作文や単語学習にも力を入れています。

また、今は特に会話の瞬発力を鍛えたくて、自分で1人英会話のような練習もしています。日常のテーマで自分なりに英語で話してみて、それをChatGPTに添削してもらい、修正点を復習するというサイクルを日課にしているんです。

こうした学習スタイルが自然と習慣になったのは、間違いなくイングリードのおかげです。以前の私だったら、自分ひとりでここまで継続できていなかったと思います。今では英語学習が、歯を磨くのと同じくらい日常の一部になっていて、たとえやる気が出ない日でも、完全にゼロで終わることはありません。例えばドラマを英語で観たり、車の中で単語を聞いたり、何かしら英語に触れる時間を必ずつくるようにしています。

イングリードを受講して一番良かったと感じているのは、この「習慣化」の力が身についたことです。決して安い投資ではなかったかもしれませんが、それ以上の価値があったと思っています。

自分にとって、これまでの努力が今後の人生を支える土台になってくれると確信していますし、何かに挫けそうになったとき、イングリードでの経験がきっと背中を押してくれる、そんな存在になっています。受講して本当によかったと、今でも家族に話すくらい、大切な時間でした。

今後のKIKOさんの英語に関する目標を教えてください。

私の目標は、特別に「この資格を取りたい」などの大きな目標というよりも、日常の中で自然に英語を使えるようになることです。たとえば、旅行先で困ることなく会話ができたり、現地の人とスムーズにやり取りができたりと、英語が特別なものではなく、当たり前に使える道具として身についている状態を目指しています。

そして、イングリード受講前から掲げていた目標のひとつに、「ディズニーランドでキャラクターに英語で気持ちを伝える」という夢がありました。pecoちゃんの動画を見たことがきっかけで、「私もやってみたい!」と思ったんです。

実際にそれを叶えたのが、なんとイングリードの最終日の前日。大好きなキャラクター「ミラベル」に会うために、自分の言葉で英文を作って練習し、当日しっかりと気持ちを伝えられました。その時、ミラベルが目に涙を浮かべてくれて。その姿を見た瞬間、自分の想いがしっかり伝わったんだと実感して、本当に嬉しかったです。

今後も、こういった英語でコミュニケーションを取って、相手に気持ちが伝わる体験をもっと増やしていきたいです。そのためにも英語の学習はずっと続けていきたいと思っています。

受講を検討している方に向けて一言メッセージをお願いします!

迷っている方にお伝えしたいのは、「まずは一歩踏み出してみてください」ということです。私自身、受講を決めるまでにたくさん悩みましたし、「続けられるかな」「効果はあるのかな」と不安もありました。ただ、振り返ってみると、イングリードを始めて後悔したことは一度もありません。

やってみて初めて見える景色や、得られる経験が確実にあります。英語力だけでなく、自分自身と向き合う時間や習慣が身についたことは、私にとって本当に大きな財産です。迷っている今こそ、少しでも興味があるなら、ぜひ一度チャレンジしてみてください。きっと「やってよかった」と思える日が来ると思います。

他の体験談を見る

 
イチさん
30代 男性 / フォロワー1.3万人の英語学習アカウント運営者
基本に立ち返り英語学習に取り組むということの重要さに気づかせてくれたコーチには感謝をしています。
20年以上英語を独学で学習するも、英語力の劇的な伸びを実感することができなかったイチさん。

英語の基礎力は固まっていると思っていたイチさんだったが、「キクタン・ベーシック」を使った学習を通して、自分の英語力の基礎的な部分の抜け落ちに気が付いた。

「イングリードは英語学習情報を発信し続けてきた私が自信をもっておすすめしたいサービスです」と語るイチさんに、イングリードの受講を経て気づいた正しい方法で英語学習を継続することの重要さを伺った。
 
手崎綺華さん
20代 女性 / ワーキングホリデー中
英語を話す度胸がつきました!英語学習に前向きに取り組めるようになり、カナダでの仕事もスムーズにゲット!
「私が一番の目標にしていた、英語に対するハードルを下げることが達成できました」と語る手崎さん。

手崎さんは、ワーキングホリデーを目前に控え、ENGLEADの受講を決意した。見事目標を達成し、充実したワーキングホリデー生活を送っているという。

今回は、手崎さんにENGLEADの学習がどうワーキングホリデーに活かせているか、受講を通して感じた成長、今後の目標などについて語ってもらった。
 
荒川久美子さん
30代 女性 / アパレル企業 代表取締役
「イタリアに行ったらこう話そう」。アパレル業界で国際的に活躍する女性起業家が、コロナ禍を利用して英語コーチングをはじめたワケとは?
「世界情勢は変わっていくが、ビジネスもそれに対応をしないといけない。そう考えた時に英語を話せれば視野や選択肢も広がると思った」と語るのは、オーダースーツの仕立てや販売業務をおこなう女性起業家の荒川久美子さん。

ピンチをチャンスに変えるために、ENGLEADのコーチングに申し込みをし、仕事で忙しいスケジュールをなんとか工面しながらも、1日に2時間以上の英語学習を実現させた。
 
松岡さん
30代 男性 / ウェブマーケティング
英語学習のプロは英語学習のモチベーションを上げるプロ?習慣化の大切さを学んだ1ヶ月!
過去に英語圏に留学経験があり英語は問題なく使えていたが、数年前に英語を使う機会が少ないインドネシアに移住し、自身の英語力の低下に焦りを感じていた松岡さん。

専属のコーチが学習目標に向かい並走してくれるという点が自身の性格に合っていると感じ、イングリードの受講を決意。

「コーチをがっかりさせたくない」「コーチを喜ばせたい」という思いから常に高いモチベーションで1日2時間という学習を継続し、脳科学に基づいた正しい学習法と効率的な時間の使い方を1ヶ月で習得した。
 
MOEさん
50歳以上 女性 / 主婦
ネイティブスピーカーの友人との会話で相手の発言を1度で聞き取れるようになり、自分の間違いに私自身で気が付くことができるようになりました。
「英語話者の友人と、親密な会話ができるようになりたい」という目標を掲げ、イングリードでの英語学習を始められたMOEさん。

1日約3時間の英語学習を続けていくうちに、英検準1級を取得するという大きな目標が生まれ、コーチの柔軟かつ明確な学習アドバイスをもとに5ヶ月間英語学習に励んだ。

「コーチがいなければ、英語学習を諦めていたと思います」と語るMOEさんは、イングリードで習得した英語学習習慣を武器に、英検準1級の取得に向け走り続けている。