短期留学が新型コロナによって中止に! セカンドオプションを探る中、弱点克服に必要なのは留学ではなく英語コーチングだと気がついた | イングリード
法人のお客様はこちらchevron_right
\ 0円で出来る!充実の60分間カウンセリング /
edit 英語力診断テスト付き
timeline レベルチャート表プレゼント
record_voice_over 具体的な学習アドバイス
done 英語のお悩みヒアリング
Experience
体験談
 

短期留学が新型コロナによって中止に! セカンドオプションを探る中、弱点克服に必要なのは留学ではなく英語コーチングだと気がついた

尾川茂さん
30代 男性 / IT企業 エンジニア
職種
IT/ゲーム/出版/メディア
受講の目的
ビジネス英語
開始時の英語力
初心者
受講期間
1ヶ月〜2ヶ月
受講コース
オンライン英語コーチングコース
担当コーチ
KAORI
Introduction
ITエンジニアとして海外の文献を読んだり、カンファレンス動画を視聴するために英語が必要だった尾川さん。

もともと短期留学を検討していたが、新型コロナの影響で中止せざるを得ない状況に。そこから、代わりになにができるだろう?と考えていた時に見つけたのがENGLEADの英語コーチングだった。

英語コーチングの受講を通して、キャリアへの考え方が変わったという理由について話を訊いてみた。

Q:まずは自己紹介をお願いします。

尾川茂と申します。IT関連の企業でエンジニアとして働いています。

英語学習に関しては、英会話スクールに通ったことはありませんが、去年の夏に1ヶ月、前職から現職へ転職する間の時間を有効活用してみようと思い、DMMのオンライン英会話で学習をしていました。

その後、イングリードのオンライン英語コーチングに出会い、申し込みをしました。

Q:仕事で英語を使うことはありますか?

英語を話すことはありませんが、プログラミングをするので、「英語で文章を書く」「英語の文献を読む」ということはあります。

また、IT関連のカンファレンスが動画で上がることが多く、タイムリーに情報を仕入れるためにに英語で視聴することもあります。

Q:なぜ、イングリードに申し込んでいただけたのですか?

もともと、短期の語学留学をすることを考えていたのですが、新型コロナウィルスの影響で中止せざるを得ないという状況になり、その代わりとして英語コーチングを検討していました。

さまざまなサービスを比較検討していたのですが、自分の英語の弱点を克服するには留学よりも、英語コーチングサービスが適切だと思い、イングリードの受講を決めました。

Q:数ある英語学習サービスの中で、コーチングサービスに興味を持たれた理由を教えてください。

自分の弱点である語弊や文法の基礎を磨くためには、英語コーチングが最も適していると思ったからです。

以前、DMMオンライン英会話を利用していた時には、アジア人講師が私の言いたいことを汲み取ってくれて会話が成り立つことが多く、このままでは自分の英語力は成長しないと思うようになりました。

私の目標はネイティブスピーカーとしっかり会話をできるようになることだったので、そのためには単語の量や文法の基礎をしっかり固めることが重要だと思い、コーチングを受けて英語の基礎力を高めていきたいと思いました。

Q:イングリードのコーチングサービスはいかがでしたか?

課題であった語弊力も、毎日きちんと学習時間をとることで定着したと思います。

コーチとのカウンセリングを通して、自分の目標を達成するためには、どれくらいのペースで、どういった学習をする必要があるのかがクリアになったのもよかったです。

Q:実際に取り組まれたカリキュラムで印象に残っているものはありますか?

ディクテーションの練習をする中で、リスニング能力はある程度備わっていることに気がつき、自身を持つことができるようになりました。

瞬間英作文は印象に残っています。頭で理解をしていても、いざ文章にして英語を話すのは難しく、苦手分野であることに気がつきました。

Q:担当コーチのKAORIのコーチングはいかがでしたか?

質問に対して、いつも明確な回答をしてくださりました。

また、カウンセリングの中で、「できていること」「できていないこと」を明らかにしていただいたので、課題がクリアになりました。

イングリードの英語コーチングを受講して、毎日英語学習を続けることは苦にならないことに気がつきました。

今後も時間を見つけて、英語の学習を続けていくことが大事だと思っています。

Q:これからの英語学習の目標やキャリア目標について教えてください。

最初は仕事で英語の文献を読んだり、動画を視聴するために英語が必要だったのですが、イングリードの英語コーチングの受講を通して、よりキャリアに結びつけていきたいなと感じるようになりました。

エンジニアとして、日本のシステムをもっと効率的に回していきたいと思っているのですが、それには日本人エンジニアだけの力だと無理だと思っていて。オフショア開発など、海外エンジニアの協力を得る必要があると思います。

そのために、コミュニケーションツールとしての英語により磨きをかけていきたいと思います。

他の体験談を見る

 
多田麻也子さん
20代 女性 / 建築会社勤務
日本語字幕なしでは全く理解できなかった洋画が、英語字幕のみでも少し理解できるようになりました。
大学時代に、海外で語学留学やインターンシップに挑戦したことをきっかけに「もっと自信を持って英語を話せるようになりたい」と思うようになった多田さん。

「中・高生時代、英語は大の苦手でした」と語る多田さんは、コーチの的確な学習アドバイスのおかげで、3ヶ月間、苦にならず英語学習に取り組むことができたという。

「英語で堂々とプレゼンができるようになる」という目標を掲げる多田さんは、イングリードで学んだ正しい学習方法をもとに、受講終了後も英語学習を続けることができている。
 
Genki Nishidaさん
30代 男性 / 資産運用(FIRE)
FIREで海外移住!イギリス留学経験者のNishidaさんがイングリードのコーチングを選んだ理由
セミリタイヤをし、現在は資産運用やFIREについてYouTubeで発信しているNishidaさん。

イギリスでの大学院留学経験があり、簡単な日常会話レベルの英語なら問題ないが、移住に向けて英会話力を伸ばしたいという目標があった。

明確な目標がなく忙しい日々の中でどのようにして英語学習のモチベーションを維持できるのか課題を感じていた中でイングリードを知り、1ヶ月のコーチングを受けたという体験について話を伺った。
 
Saki Inoueさん
40代 女性 / 個人事業主
英語への自信がつきました!卒業時にコーチともう会えなくなるのかと泣きそうになってしまったのもいい思い出です。
「帰国子女でありながら英語に自信が持てませんでした」と語るInoueさん。

個人事業主としての活動で英語を使うことが増えてきたことをきっかけに、仕事の幅を広げる意味で英語を学ぶことを決意。

もともと英語上級者のInoueさんが、イングリードで何を学んだのか、英語への自信の持ちようはどう変化したのかなどについて語ってもらった。
 
M.Sさん
30代 男性 / 金融商品取引業
VERSANTの点数が13点アップ|イングリードで効果的な学習方法を身につけ、英語を使う職場への転職に成功しました!
「英語ができないことを理由に諦めることをなくしていきたいです」と語るM.Sさん。

国内の案件のみを扱う投資会社に勤めていたM.Sさんは、海外の案件も扱える会社への転職を希望し、ENGLEADで英語学習をスタート。見事、ENGLEADの受講中に英語力をアップさせ、転職に成功した。

そんなM.Sさんに、今回は、ENGLEADの受講を通して実感した成長や今後の目標などについて語ってもらった。
 
ナツさん
20代 女性 / 大学生
TOEIC210点アップ! 留学の1/4の予算で留学以上の成果を出す秘訣とは?
近年、「新卒の就職活動は売り手市場」とされ、未曽有の人手不足と表現されることがあるほど、求職者に有利な状況が続いていた。しかし、新型コロナが巻き起こしたパンデミックによって状況は一変。

多くの企業が採用活動をストップし、就活を控える大学生は先行きの見えない不安に駆られている。そんな状況の中でも「夢を諦めたくない」と、今できることに目を向け、歩みを止めない若者たちもいる。

パンデミックの影響をもろに受け、新卒採用の枠が限りなく少ないインバウンド業界への就職を目指すナツさんは、TOEIC点数保証コースを利用し、3ヶ月で210点ものスコアアップを達成した。