FIREで海外移住!イギリス留学経験者のNishidaさんがイングリードのコーチングを選んだ理由 | イングリード
法人のお客様はこちらchevron_right
\ 0円で出来る!充実の60分間カウンセリング /
edit 英語力診断テスト付き
timeline レベルチャート表プレゼント
record_voice_over 具体的な学習アドバイス
done 英語のお悩みヒアリング
Experience
体験談
 

FIREで海外移住!イギリス留学経験者のNishidaさんがイングリードのコーチングを選んだ理由

Genki Nishidaさん
30代 男性 / 資産運用(FIRE)
職種
IT/ゲーム/出版/メディア
受講の目的
ビジネス英語
開始時の英語力
中上級
受講期間
1ヶ月〜2ヶ月
受講コース
オンライン英語コーチングコース
担当コーチ
Mayu
Introduction
セミリタイヤをし、現在は資産運用やFIREについてYouTubeで発信しているNishidaさん。

イギリスでの大学院留学経験があり、簡単な日常会話レベルの英語なら問題ないが、移住に向けて英会話力を伸ばしたいという目標があった。

明確な目標がなく忙しい日々の中でどのようにして英語学習のモチベーションを維持できるのか課題を感じていた中でイングリードを知り、1ヶ月のコーチングを受けたという体験について話を伺った。

まずは自己紹介をお願いします

Nishida Genkiです。現在は、資産運用やFIRE(セミリタイヤ)後の生活についてYouTubeを通して配信しています。

今はFIRE後の生活を日本でしているのですが、今後は海外移住を考えていて、それに向けて改めて英会話を学習したいと思っています。

移住先はまだ決定はしてないですけど、候補はいくつかあります。

マレーシアなどの東南アジアを考えているのですが、まずは下見に行って、それから決めたいと思っています。

海外に住みたいと思った理由は何ですか?

もともと小さい頃から海外に住んでみたいという希望がありまして。

やはり世界には色んな国や文化があるのに、自分はずっと日本で生まれ育ってきて、このまま日本に居続けるというのは「人生の経験」という観点で考えるともったいないことだな、とずっと思っていました。

それでようやく今は会社も辞めて自由に自分の時間がある状態なので、この機会を活かして、昔から夢だった海外移住をして色んな経験をしてみたいなと思ったのが理由ですね。

コーチングを始める前の英語力やこれまでの英語学習の遍歴を教えてください

イングリードを始める前の僕の英語力は、簡単な日常会話とか観光だったら問題なくできるっていうレベルでした。

英語学習のキャリアとしては、大学院は1年半くらいイギリスに留学していて、その時はTOEIC LRのスコアが850点くらいでした。

でも、その後8年くらいは英語を話す機会がほとんどなかったので、かなりレベルが下がってしまいました。

イングリードに興味を持っていただけた理由はどこにありますか?

英語を学びたいとは思っていたけれど、いつまでにどのくらいのレベルに達したいか、といったような明確なゴールがいなかったので、いざ自分で学習しようとなるとモチベーションの維持が難しいなと感じていました。

そこでイングリードのオンライン英語コーチングというサービスを知って、勉強方法や勉強量などまで面倒を見てくれるところがいいと思いましたし、自分のモチベーションの維持につながると思ったので興味を持ちました。

コーチングという言葉は知っていましたが、それが英会話や英語学習の分野でもあるというのは知りませんでした。

海外留学経験のあるNishidaさんにとって、日本人から日本語で英語学習のコーチングを受けるということに、抵抗感や違和感を感じませんでしたか?

そういうことはなかったですね。むしろ、勉強方法としてはありなのかな、と。

イギリス留学やアメリカで1~2ヶ月くらいの短期留学をしたときに、海外にいるだけで英語が話せるようになるということはないと実感していました。

海外にいても、何を意識してどう生活するかが大切だと思っています。

理想としては、英語の環境にいながらイングリードのようなコーチングで学習方法を学ぶのが一番だとは思いますが、今はそういうわけにもいかないですし、日本でも学習方法をきちんと習得するということはとても意義があると感じています。

また、イングリードのコーチングを始めてから気づいたこともたくさんあります。

例えばシャドーイングをするときに、「リダクション」や「リンキング」といったネイティブがよく使う点を知って意識できるようになったのですが、これは前は知らなかったことですね。

こうしたポイントを留学当時知っていたらあれほど苦労しなかったんだろうなと(笑)。

無料カウンセリングでは、どのような話をして、どのように目標設定をしましたか?

最初に現状のレベルを把握するためのテストを受けたのですが、僕が足りていなかったところはリスニングとスピーキングでした。

逆に文法などは問題はありませんでした。

海外移住という中長期的な目標を達成するためにも、リスニングとスピーキングをもっと伸ばしていきましょうとアドバイスをもらったので、その部分を強化する目標設定をしました。

そこから、瞬間英作文をシャドーイングを最初に勧められました。これはどちらも今まで実践したことがなかったですね。

どちらの学習方法にも細かなステップがあったのですが、細かく段階を踏んでやり方を教えてもらえたので取り組みやすく、いい勉強になりました。

まずこのポイントを意識してシャドーイングして、それができるようになったら次のポイント、という感じでスモールステップで教えてもらえました。

やってみた感想はいかがですか?

シャドーイングはとても面白かったですね。

TEDの動画を1本シャドーイングできるようになるまで練習したのですが、 僕の場合、スピーカーが話していることを完璧にシャドーイングできるようになるのに、30分~1時間くらいかかりました。

でもやっているうちに段々と聞き取れるようになっていくのが自分の中ですごく達成感があって、これが毎回喜びにつながるのでとても楽しかったですね。

そもそもシャドーイングというものをあまりよく知らなかったので、勧められた時はちょっと驚きでした。

でも実際にやってみると自分でもかなり効果を感じられましたし、いい方法が知れたな、という感じです。

スピーキングの練習だと、一定時間ずっと英文を音読しなさい、といったトレーニングなのかなと思っていましたが、このシャドーイングの方法はリスニングとスピーキングの両方を鍛えられるので実は理にかなっているな、と。

担当コーチはいかがでしたか?

担当のコーチはとてもいい人でした。毎回親身になってくれたのが印象的です。

コーチングに興味を持った理由の一つとして、毎日の進捗管理をしてくれるというのがありましたが、実際毎日LINEで連絡をくれて、日々の学習メニューを管理してくれたりアドバイスをくれたりしました。

ちょっとプレッシャーも感じるんですけど、僕の場合は追い込まれた方がやる気が出るタイプなので、逆にそれがやる気にも繋がって、結果的に自分には合っていたと思います。

コーチとのやりとりの中で印象的だったことは?

自分のペースやその時の日々の忙しさに合わせて学習量をうまく調節してくれたことですね。

最初は1日1~2時間くらいは学習できるという見積だったのですが、実際やっているうちに最初の見積が高すぎたということがわかって……。

やるべきことを全部こなすのは難しい日が最初は結構あったんです。そんな時でもコーチはよく理解をしてくれて柔軟に調整をしてくれたのでとてもありがたかったです。

今回のコーチングを全体的に振り返ってみていかがですか?

結論から言うと全体的によかったです。

一番よかったのはやはり勉強方法を知ることができたということです。

コーチングの期間が終わったあとも、自分一人できちんと続けられるなっていう自信があります。

これは何よりイングリードを通して英語の学習方法をきちんと教えてもらって習得したからこそですね。

イングリードをしてなかったら一人で英語学習をしようとしたときにどうしていいかわからないままだったと思うので、今回イングリードをやってよかったです。

今後の目標について教えてください

まずは海外の色々なところに下見に行って海外移住を達成したいです。

あとは同時並行で今やっているYouTubeで、海外の視聴者層も取り入れられるようにしたいと思っています。

僕のYouTubeチャンネルのようなスタイルでは、日本人の動画は少なくて海外の人の動画の方が多いので、海外の方の英語のチャンネルを参考にすることも多くて。

4週間の受講を経て、聞き取れる範囲が明らかに増えたと思います。

なので英語学習を続けて英語での発信もこれからやっていきたいと考えています。

最後に何かお伝えしたいことはありますか?

英語を話せるようになりたいと思っている人に向けて僕が伝えたいと思うことしては、コーチングってそれほど安いというわけではないかもしれませんが、短期でびしっと集中して取り組むことができてメリットが大きいのでいい方法だと思います。

コーチングでは自分の現状や課題、取り組むべきことを明確にできますし、きちんと勉強方法を理解して習得できるというのはよかったです。

たとえ短期間だったとしてもコーチングの経験を活かして自分で学習を継続できますし。

いい方法だなと実感しましたし他人にもお勧めしたいですね。あ、後はやはりコーチが話しやすくて本当にとてもいい人でした(笑)。

他の体験談を見る

 
N.Nさん
40代 女性 / 外資系メーカー勤務
さまざまな英語サービスを利用したからこそ分かる!イングリードで日本人コーチから学ぶ効果
「日本人が英語を学習する上で、どこに疑問をもつのか理解している日本人のコーチから学べたのがよかったです」と語るN.Nさん。

N.Nさんは、外資系メーカー勤務。これまでのキャリアや経験から、「ただ英語で話すこと」はできるが、その一歩先にいくため、英語力強化の必要性を感じていた。

今回は、さまざまな英語学習サービスを受けてきたN.Nさんが感じるENGLEADの魅力や受講後に感じた効果などについて語ってもらった。
 
藤保修一さん
50歳以上 男性 / 合同会社クロステリア代表取締役
英語基礎力の再構築が英語力向上のコツ!Versant 17点アップに成功した藤保さんが語るイングリードの魅力
コロナ禍で仕事以外の活動に割ける時間が増えたことがきっかけで、英語学習に真剣に取り組むことを決意した藤保さん。

「学生時代は英語力に自信があった」と語る藤保さんは、初回のカウンセリングで自身の英語力が大幅に低下している現実に大きなショックを受けた。

8ヶ月間イングリードでコーチと二人三脚で英語学習に取り組み、英語の基礎力を再構築した結果、Versantを17点もアップさせることに成功した藤保さんに、イングリードの魅力を伺った。
 
MOEさん
50歳以上 女性 / 主婦
ネイティブスピーカーの友人との会話で相手の発言を1度で聞き取れるようになり、自分の間違いに私自身で気が付くことができるようになりました。
「英語話者の友人と、親密な会話ができるようになりたい」という目標を掲げ、イングリードでの英語学習を始められたMOEさん。

1日約3時間の英語学習を続けていくうちに、英検準1級を取得するという大きな目標が生まれ、コーチの柔軟かつ明確な学習アドバイスをもとに5ヶ月間英語学習に励んだ。

「コーチがいなければ、英語学習を諦めていたと思います」と語るMOEさんは、イングリードで習得した英語学習習慣を武器に、英検準1級の取得に向け走り続けている。
 
サチコさん
40代 女性 / ホスピタリティー
【TOEIC 315点アップ】会社からのノルマを達成! 接客業で外国人のお客様にひとつ上のおもてなしを提供するサチコさん
『イングリードに申し込もう』、パリでの添乗の待ち時間にスマホをブラウンジングしながら決意をしたサチコさん。

接客のプロとして長年の課題だったTOEICに真剣に向き合い、結果として3ヶ月という短い期間の中で、315点もスコアを向上させ、目標を達成した。

「やらないといけないという強迫観念よりも、やればやるだけ伸びるという高揚感みたいなものを感じていた」と語るサチコさんの笑みからは、完全燃焼をしたという達成感を感じることができた。
 
Saki Inoueさん
40代 女性 / 個人事業主
英語への自信がつきました!卒業時にコーチともう会えなくなるのかと泣きそうになってしまったのもいい思い出です。
「帰国子女でありながら英語に自信が持てませんでした」と語るInoueさん。

個人事業主としての活動で英語を使うことが増えてきたことをきっかけに、仕事の幅を広げる意味で英語を学ぶことを決意。

もともと英語上級者のInoueさんが、イングリードで何を学んだのか、英語への自信の持ちようはどう変化したのかなどについて語ってもらった。