法人のお客様はこちら
Experience
体験談
 

英語スピーチを自分の力で聞き取りたい! スピーチライターである千葉さんがリスニング力向上のためにENGLEADを利用した理由とは?

千葉佳織さん
20代 女性 / 株式会社カエカ 代表取締役
職種
イベント/レジャー/娯楽/観光
受講の目的
ビジネス英語
開始時の英語力
中級
受講期間
1ヶ月〜2ヶ月
受講コース
オンライン英語コーチングコース
担当コーチ
AYA
Introduction
15歳の時に弁論の世界に入ったことから話す力や伝える力の大きさを感じるようになった千葉佳織さん。

新卒で入社した大手ITベンチャー企業を退職し、スピーチの原稿執筆サポートやスピーチトレーニングを提供する「株式会社カエカ」を立ち上げた。

「スピーチの本場とも言えるアメリカのスピーチにご自身で触れ、自分の仕事の幅を広げていきたい」という思いからENGLEADの英語コーチングのサービスを受講することにした。

Q:まずは自己紹介をお願いします。

千葉佳織と申します。慶應義塾大学卒業後、新卒で大手ITベンチャー企業で約2年半働き、2019年に「株式会社カエカ」を設立しました。

「すべての人が話し手となりチャンスを掴む社会」の実現に向け、「goodspeak」というブランドのもと、スピーチライティング・スピーチトレーニング・スクール事業を展開しています。

Q:どのような経緯で今のお仕事をはじめられたのですか?

15歳の頃から日本語のスピーチ競技・論大会に出場していまして、これまでに3度の優勝経験があります。内角総理大臣賞と文部科学大臣賞を高校3年生の時に受賞させていただきました。

この時に「話すことの大切さ」を実感したことが人生の転機になり、今の仕事につながっています。

Q:英語学習の目的を教えてください。

海外のスピーチにもっと詳しくなりたいと思ったからです。

スピーチライターはアメリカで発展した職業なので、やはりアメリカには素晴らしいスピーチの事例がたくさんあります。それらを翻訳を通さずに、リアルタイルで自分の肌で感じることができれば仕事に役立つと思い、英語学習をはじめることにしました。

英語学習遍歴としては、高校2年生の時に「AIU高校生国際交流プログラム」に参加し、1ヶ月間かけてワシントンDCやニューヨーク、バージニアへ訪問し、現地でホームステイなどを経験しました。それ以外に、留学や英会話などの経験はありませんでした。

Q:コーチングの感想と満足度を教えてください。

実際にコーチングを受講して感じたのは、必要に迫られてもなかなか自分で努力ができない部分に対して、指針を示していただくことの重要性を実現しているサービスだということです。

日々の学習進捗についてご連絡いただけたのでモチベーションを保つことができましたし、ウィークリーカウンセリングでは、うまくできなかった点について、原因の分析をしていただけたことがよかったです。

例えば、「こういう単語が間違いやすい傾向にある」「こういった言葉が聞こえずらい傾向にある」ということを指摘してもらい、解決するためのアドバイスをいただけました。

Q:どれくらいの学習時間を確保することができましたか?

目標は毎日3時間だったのですが、正直に話すと毎日達成できた訳ではありません。

スマホアプリを利用して学習時間や進捗を管理していただいたのですが、それらを可視化できるのは、後で振り返りいもできるので、すごく良いなと感じました。

Q:具体的にどういった勉強をされていましたか?

コーチの方から3つ提示していただきました。1つ目は単語の学習、2つ目は瞬間英作文、3つ目はディクトレとマーフィーの英文法です。

その中でもディクテーションは自分の身になったと思います。元々、スピーチを聞く力をつけたかったこともあり、ディクトレを通してリスニングの課題を見つけて、ダイレクトに学習できたことがよかったです。

また週に1度のウィークリーテストもモチベーション維持につながりました。

Q:英語コーチング受講後に変化を感じられましたか?

聞き取れる単語数が増えたと感じています。また、心理的なハードルとして、英語に触れることへの抵抗感が減り、全体的に良い影響をいただけたと思っています。

Q:ENGLEADのサービスをどのような人におすすめしたいですか?

英語学習に限らず、最近はオンラインで学習することのハードルが下がってきていると思います。その中で、ENGLEADのサービスは、年齢層やレベルに関係なく、多くの人がすぐに慣れ親しんでいけるものだと感じました。

Q:今後の英語学習や仕事の目標を教えてください。

参照:TED

英語学習に関しては、まずはリスニング力を伸ばしていきたいです。その後は、自分で英語のスピーチを書けるようになったり提案できるようになったりする力を数年スパンでつけていきたいと思っています。

私の中に、良いものを聴けるようになってから自分でスピーチを書きたいというストーリーがあるため、まずはリスニング力をつけることが大事だと感じています。

最近はTEDや11月にあるアメリカ大統領選のスピーチなど良い教材なるものが溢れていて、まずはこれらの教材に慣れ親しんでいくことが自分にとって第一ステップになると思っています。

他の体験談を見る

 
中島重明さん
40代 男性 / 外資医療機器メーカー
英語学習でも守破離が大切! 6ヶ月の受講で限界突破した中島さんのストーリー
外資系医療機器メーカーの営業職として25年間勤務し、役職があがったことで外国人スタッフとの英語会議にも参加をすることになった中島さん。

通訳を通さずに自分の力でコミュニケーションをとるため、複数の大手英会話スクールに通うも、思っていたような結果を得ることはできなかった。

「全く違ったアプローチで勉強をしよう」と思い、対照的なサービスを展開するオンライン英語コーチングのENGLEADを6ヶ月間受講。結果、VERSANTを37点から46点まで大幅に向上させた。
 
KENさん
40代 男性 / 外資系IT企業勤務
「使える」英語を身につける!TOEIC900点越え英語上級者が語る「継続・反復」の重要性
TOEIC900点というハイスコアを所持しているにも関わらず「実際に使うことのできる」英語力が身についていないと感じていたKENさん。

コーチの的確なアドバイスに導かれ「反復学習」の重要さを再認識したKENさんは、コツコツと1日2時間の英語学習を続け、VERSANTを12点も向上させることに成功。

「コーチの存在が私のモチベーターでした」と語るKENさんは、更なる高みを目指しイングリードを退会した今でも英語学習に取り組んでいる。
 
Genki Nishidaさん
30代 男性 / 資産運用(FIRE)
FIREで海外移住!イギリス留学経験者のNishidaさんがイングリードのコーチングを選んだ理由
セミリタイヤをし、現在は資産運用やFIREについてYouTubeで発信しているNishidaさん。

イギリスでの大学院留学経験があり、簡単な日常会話レベルの英語なら問題ないが、移住に向けて英会話力を伸ばしたいという目標があった。

明確な目標がなく忙しい日々の中でどのようにして英語学習のモチベーションを維持できるのか課題を感じていた中でイングリードを知り、1ヶ月のコーチングを受けたという体験について話を伺った。
 
川崎真奈さん
20代 女性 / ライター
勝負は最初の1ヶ月! 英語学習の習慣化を身につければ無敵になれる?
海外旅行が趣味で、これまでにさまざまな国を訪れるも意思疎通以上のコミュニケーションが思うようにとれなかった川崎さん。

英語学習からは長期間遠ざかっていたため、なにをどこから勉強をはじめればいいかわからなかった中、イングリードへの申し込みを決めた。

自分にフィットした勉強法とスタイルが確立され、たったの1ヶ月間で英語学習の習慣化に成功。退会した今でも、なんの苦もなく英語学習を続けることができるようになった。
 
佐藤 貴彦さん
20代 男性 / イギリス在住営業職
より早く・深く・正確に英語の仕組みを理解できた! イギリス在住でも日本人のコーチングを受講したワケ
イギリス・ロンドン在住で、英語環境の中で仕事や生活をしている佐藤 貴彦さん。日常会話やビジネスシーンで使われる基本的な英語で、これまで大きな不便を感じた経験はなかった。

しかし、会話をベースに学んできた現在の英語力では、ネイティブ同士の早い会話や、ビジネスシーンでの複雑な会話についていくことに限界があると感じ、イングリードの受講を決意。

ロンドンで働き、生活する佐藤さんだからこそ分かる「日本人」のコーチから「日本語」で英語の基礎を学びなおすことのメリットを語っていただいた。
迷った方はまずは無料のオンラインカウンセリングへ
イングリードでは英語コーチングについて理解を深めながら
英語力診断を受けられる無料のオンラインカウンセリングを実施しています。

\プロカウンセラーによる無料英語力診断テスト付き/