最近、若いビジネスマンの間で注目を集めている英語学習方法の「英語コーチング」。
英語講師が受講者に授業を提供する英会話レッスンなどのティーチングとは違い、コーチングサービスでは専属コーチが学習カリキュラムを作成し、日々のチャットや週に1回のオンライン面談を通して、学習進捗や学習モチベーションの管理のサポートをします。
そしてなんと言っても英会話レッスンなどとの一番の違いは学習時間。英語コーチングでは、自学自習をベースにしたカリキュラム設計がされているため、英語力向上に必要な学習時間を確保して、結果を追求して最短ルートで目標達成に向けて学習を進めることができます。
そんな英語コーチングですが、主要コーチングスクールの料金は主に15万円以上(月額)と、決して安くはありません。また、英会話スクールや留学とは違い、「英語を話す場」が設けられていないところも多く、「料金が割高だ!」と感じる人も少なくないようです。
そこでこちらでは、英語コーチングの料金を以下の項目に分けて解説をしていきます。
英語コーチングで発生する費用には、以下のようなものがあります。それぞれ、実際の英語コーチングスクールの例とともにみていきましょう。
サービス受講にかかる費用です。英会話教室でいうところのレッスン料にあたる部分です。
英語コーチングスクールは、コーチングのみをサービスとして提供しているところと、コーチングと英語レッスンを合わせて提供しているところがあります。
プログラム受講費は、英語コーチングスクールのプラン形式によって異なります。
英語コーチングスクールには、以下の2種類の契約方式があります。
数ヶ月間のコーチングサービスを受ける時のプログラム受講費の支払い方法は、一括払いと毎月払いがあります。
3ヶ月以上の英語コーチングプランを採用しているスクール10社の月当たりのプログラム受講料を調査したところ、24,934円〜198,000円となりました。
スクール名 | プログラム受講費(月額) |
英語コーチングスクールB | 24,000円 |
英語コーチングスクールT | 126,500円 |
英語コーチングスクールS | 198,000円 |
月額制で毎月契約を更新していくサブスクリプションタイプのプランもあります。月額制の英語コーチングスクールの数はそこまで多くありません。
スクール名 | プログラム受講費(月額) |
ENGLEAD | 110,000円(税込) |
英語コーチングスクール | 327,800円 |
英語コーチングスクールに入会する時に必要なのが入会金です。入会金が高いと受講初月にかかる費用が増えてしまい負担になります。
大手英語コーチングスクール15社の入会金を調査したところ、0〜55,000円となりました。
スクール名 | 入会金 |
ENGLEAD | 50,000円 |
英語コーチングスクールE | 38,500円 |
英語コーチングスクールP | 55,000円 |
英語学習で使用するテキストにかかる費用です。教材費は独自教材であれば高く、市販の教材であれば安くなる傾向があります。
大手英語コーチングスクール15社の教材費を調査したところ、0〜11,000円となりました。
教材費の割合は、英語コーチング全体でかかる費用に比べたら大きいものではありません。教材費が安い英語コーチングスクールを選ぶよりも、自分にあった教材を採用している英語コーチングスクールを選ぶようにしましょう。
英語コーチングでは、決められた期間のプログラムを終了後、延長料を支払うことでプログラムを延長することができます。
延長料は英語コーチングスクールのプログラム受講料によって異なります。
月額制の英語コーチングスクールは、受講を継続したい場合にも延長料を払う必要はありません。月額契約がそのまま更新されるだけです。
英語コーチングスクールによっては、上記で解説した項目以外の費用がかかることもあります。その中でも最も多くの英語コーチングスクールで発生する費用が退会費用です。
こちらは、英語コーチングスクールの受講期間中に退会する時に発生する費用です。
退会料金が無料のスクールもあれば、数万円の料金が発生するスクールもあります。もちろん、無料の方が自分に合っていないと感じた時に、すぐに退会できるのでおすすめです。
また、受講開始から〇〇日以内であれば受講料全額キャッシュバックというクーリングオフができる英語コーチングスクールもあります。
英語コーチングスクールの料金相場を、コーチングサービスの形式ごとにみていきましょう。
英語コーチングスクールは、大きく分けて以下の2つに分類することができます。
通学が必要な英語コーチングスクールは、以下の3つに分けられます。
英語コーチングのインプット学習、マンツーマンレッスンのアウトプット学習と、最も学習効果が高く、バランスの取れたスタイルです。しかし、通学をする必要があったり、料金が高額になるなどのデメリットも考えられます。
また、経営母体が英会話スクールの場合、英会話レッスンと英語コーチングのどっちつかずになってしまう可能性があるので、体験入学や説明会できちんと確認しましょう。
スクール名 | 月額 |
英語コーチングスクールE | 165,000円 |
英語コーチングスクールR | 48,000円 |
グループレッスンはアウトプットする時間が少なくなるというデメリットがある反面、周りの受講生と交流したりモチベーションを高めあえるというメリットがあります。
英語コーチングスクールの受講者は、英語学習に対する意識が高いビジネスマンや経営者が多いので、グループレッスンでの交流もおすすめです。
スクール名 | 月額 |
英語コーチングスクールT | 116,000円 |
英語コーチングスクールS | 85,000円 |
コーチングに特化したスクールのため、コーチングの質に関しては信頼できるでしょう。アウトプット学習を取り入れたい場合は、自分でオンライン英会話などに申し込みをしましょう。
スクール名 | 月額 |
英語コーチングスクールR | 169,000円 |
ウェブで完結するオンライン型の英語コーチングスクールは、以下の2つに分けられます。
オンラインレッスン×オンラインコンサルが、英語コーチングを最もコスパよく受講できる方法です。
受講は全てオンラインで完結するので無駄な手間が一切かかりません。
そしてコーチングのみならずレッスンもあるので、インプット(自学)とアウトプット(英会話)の両方をこなすことができます。
英語を習得するには、インプットとアウトプットの両方が不可欠です。
スクール名 | 月額 |
ENGLEAD | 110,000円(税込) |
英語コーチングスクールR | 200,000円 |
オンライン×コンサル特化型の組み合わせが、最も安く英語コーチングを受けられる方法です。とにかく格安で学習状況を改善したいという方にはおすすめです。
スクール名 | 月額 |
英語コーチングスクールL | 24,000円 |
英語コーチングスクールS | 33,000円 |
ここまで英語コーチングの業態別の料金について解説してきました。5万円前後で受講できる英語コーチングスクールも存在しますが、実際に多くの人が申し込みをする人気の英語コーチングは月額15万円以上のスクールです。
ここでは、「15万円は高い……」という人に向けて、料金を抑える方法を紹介します。
英語コーチングスクールの多くは、コーチングとレッスン両方のサービスを提供しています。英語コーチングスクールの料金が高い原因の一つはレッスンです。
つまりレッスンにかかる費用を安く抑えることができれば、英語コーチングにかかる費用を安くできます。
英語コーチングスクールのレッスン形式は通学型とオンライン型の2種類あります。通学型の方が料金は高く、オンライン型の方が安いです。なぜなら、通学型の場合はスクールを構える必要があるので、固定経費がかかるからです。
つまりオンライン型のレッスンを提供している英語コーチングスクールを選択することで、同じ内容、同じ品質のサービスを受けながらも、料金を安く抑えることができます。
英語コーチングスクールは、オンライン受講の方が低価格です。そして低価格なだけでなく、オンラインの方が通学する手間や時間を省くことができるので、効率的な英語学習に繋がります。
新型コロナの影響で、リモートワークやオンライン会議が一般的に普及した昨今。対面での面談にこだわる人も少なくなってきたでしょう。
英語コーチングスクールのオンラインでの受講は、低価格かつ手間も省けて最も合理的です。
高額料金の英語コーチングの方が、低価格な英語コーチングよりも、行き届いたコーチングを受講できる可能性は上がります。しかし、少しの違いで金額が倍ほど変わる場合はどうでしょう?
大手コーチングスクールの2ヶ月の料金で、4ヶ月でコーチングを受講できるなら、それは魅力的でしょう。支払いの総額ではなく、目的達成の角度をあげるための投資と考えた時に、半額のスクールで倍の期間の受講をするのは悪い選択肢ではありません。
「思っていたよりも早く成果が出た」「自学自習の方法を理解したからもう必要ない」。そういった理由で英語コーチングを途中解約する人は少なくありません。
期間固定型の英語コーチングの場合は、キャンセル時に全額返金されなかったり、入会金が高額な場合は損をしてしまいます。
はじめやすくて、退会しやすい、「月額定額制+入会金無料」の英語コーチングスクールなら、好きなタイミングで解約をするだけなので、結果的にコストを抑えられる場合があります。
英語コーチングスクールの受講を躊躇するいちばんの理由が料金です。しかし、値段が安いからという理由だけで、英語コーチングスクールを諦めて英会話教室など他の手段を選択してしまうと、結果として損をすることになりかねません。
特に忙しいビジネスマンにとっては「TIME IS MONEY」です。中途半端に英語学習をして結局ダラダラと長引いてしまうよりは、プロのサポートを受けながら集中的に英語を学習すべきです。
まずは気になる英語コーチングスクールの無料カウンセリングや無料体験を受けてみましょう。