現在YouTubeには、たくさんの英語学習チャンネルがあります。英語学習ができるチャンネルをうまく活用すれば、無料で楽しく効率的に英語を学ぶことが可能です。
しかしチャンネルによって、メインで扱っている内容は異なります。日常英会話をメインに扱うチャンネルもあれば、英語学習方法について解説しているチャンネルもあります。
英語初心者に向けたチャンネルもあれば、上級者向けに英語を教えているチャンネルもあります。
自分にあったチャンネルで英語を学ばなければ、効率的に英語を習得することはできません。
そこで本記事では、英語学習におすすめのYoutbeチャンネル25選をまとめました。各チャンネルの概要やおすすめ動画などをまとめているので、YouTubeでの英語学習の役に立つはずです。
Contents
YouTubeで英語学習をするメリットは大きく4つあります。
ご存知の通り、YouTubeは無料で視聴できます。英会話スクールや、参考書のように料金がかかりません。完全無料で視聴できます。
料金を理由に英語学習を諦めてしまう方も多いのではないでしょうか。参考書なら1冊数千円程度ですが、英会話スクールに通うとなると、毎月数万円単位で料金がかかります。
確かに、本格的に英語を学ぶには英会話スクールに通って、実際に外国人講師と英会話の経験を積むべきです。しかしYouTubeに公開されている動画だけでも、十分英語力を高めることができます。
YouTubeは無料で視聴できますが、動画の途中で広告が流れます。YouTubeのプレミアム会員になって、月額を支払えば広告を非表示にできます。しかし、広告は5秒程度でスキップできるものばかりなので、そこまで気になりません。
無料でも不自由なく英語学習ができます。
YouTubeには、楽しく英語を学べる動画が多数公開されています。英語学習と聞くと、「真面目にコツコツ学習する」というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
実際に参考書や単語帳を使っての学習は、単調なもので、ほとんどの方にとっては楽しいとは言えませんよね。
しかしYouTubeに公開されている英語学習動画の多くは、ひたすら真面目に英語を学ぶというよりは、楽しく英語を学ぶというテイストのものが多いです。なぜなら、楽しい動画でなければ再生されづらいからです。
単純に英語を教えるだけでなく、海外で活の実情や、実際に海外のお店などを訪れての英会話など、楽しい動画が多いです。参考書やスクールでの英語学習が疲れたという時に、モチベーションを上げてくれる役割もあります。
YouTubeには、たくさんの英語学習関連の動画が公開されています。真面目に文法や頻出表現を解説しているものから、現地を旅行しているVLOGまで様々です。
そしてYouTubeの動画は全て無料なので、どの動画を見るかはあなたの自由です。たくさんの選択肢の中から好きな動画を見ることができます。
日本人のみならず、日本語が話せる外国人など、世界中の人が英語学習に関する動画を投稿しているので、あなたが見たいと思った動画は、誰かがすでに投稿してくれているはずです。
外資系の航空会社に就職する方法や、海外のマクドナルドのドライブスルーで英語を使って注文する方法など、本当に様々な動画が公開されています。
YouTubeを使えば、いつでもどこでも英語学習ができます。なぜならYouTubeはスマホとネット環境さえあれば、視聴できるからです。机でテキストを広げたり、スクールに通ったりする必要はありません。
YouTubeに公開されている英語学習系の動画は、5〜10分と短いものが多いです。通勤電車の中や会社での休憩時間など、スキマ時間をうまく活用した学習ができます。
社会人にとって、まとまった学習時間を確保することは簡単なことではありません。実際に社会人の1日の平均学習時間はたったの6分というデータもあります。
仕事が終わってから寝るまでの間に数時間確保できると考える方は多いです。理屈的にはそうですが、実際は仕事に疲れて帰ってきた後に、何時間も机に向かうことはできないはずです。仕事後に数時間学習できたとしても、続くのは数日から数週間程度でしょう。
一方YouTubeを使えば、いつでもどこでも学習ができるので、仕事を終えて帰宅した時点ですでに数十分から1時間程度の学習を完了することも可能です。
少しでも時間があれば、スマホを出してすぐに動画で英語学習ができます。
YouTubeで英語学習をするデメリットは大きく3つあります。
YouTubeにはたくさんの英語学習チャンネルがあります。動画を投稿するのに免許や資格は必要なく、誰でも自由にYouTubeに動画を投稿できるので、チャンネルによって動画の質の違いが大きいです。
YouTubeで英語学習をする際には、自分でどのチャンネルが質が高いのかを見極めなければなりません。なぜなら質の低いチャンネルで英語学習をしようと思っても、なかなか英語が上達しないからです。
チャンネル登録者数が多かったり、有名だったりするチャンネルは、基本的には質が高いものばかりです。そうでないチャンネルの時は、本当に自分にあっているチャンネルなのか、質が高くて効率よく英語学習ができるチャンネルなのかを確認するように心がけましょう。
YouTubeを見るにはネット環境が必要です。Wi-Fiがない環境で動画を見る場合には、通信容量を使ってしまいます。動画の視聴は通信容量をたくさん必要とするので、契約プランによっては、通信制限になってしまいかねません。
出先で動画を視聴する際は、通信容量のことを考慮しながら動画を視聴しなければなりません。
しかしYouTubeのプレミアムプランに加入すれば、YouTubeの動画をオフライン上に保存できます。つまりネット環境がなくても、通信容量を使わなくても、出先で動画が視聴できるということです。
外で動画を見る機会が多くなりそうという場合には、プレミアムプランへの加入を検討しても良いでしょう。
参考書や英会話スクールでは、一つの目的やカリキュラムに沿って学習を行います。例えば参考書なら「TOEIC〇〇点を目指す人向け」のように目的が決まっています。英会話スクールの場合は、「日常英会話コース・ビジネス英語コース」のようにカリキュラムが決まっています。
しかしYouTubeの英語学習系のチャンネルには、こういったカリキュラムが明確でないことが多いです。「英語学習の方法を解説するチャンネル」「海外での暮らしを発信するチャンネル」のようにテーマが決まっていることが多いですが、途中で方向性が変わることも多々あります。
英語学習の目標を決めて、その目標にあったチャンネルを見つけなければなりません。またチャンネルが更新されなくなったり、方向性が変わったりしたら、また新たなチャンネルを見つけなければなりません。
英語学習におすすめにYouTubeチャンネル25選を以下4つの観点から紹介します。
同じ英語学習に関するチャンネルといえど、扱っている内容は異なります。気になるチャンネルがあれば、ぜひチェックしてみてください。きっと今後の英語学習に役立つチャンネルが見つかるはずです。
YouTubeの英語学習チャンネルで最も有名といっても過言ではないのが、この「バイリンガール英会話」です。チャンネルが開設されたのは、なんと2011年です。
チャンネルを運営するちかさんは、シアトルに16年間在受経験があるバイリンガルです。日本やアメリカ、マレーシア、オーストラリアなど、様々な国から動画をお届けしています。
日常英会話のレッスンや、海外でのVLOGなどが主な投稿内容です。マクドナルドのドライブスルーでの注文方法や入国審査で使う英語など、細かなシチュエーションについての動画も多数あります。
YouTubeを使って英語学習をするなら一度はみておきたいチャンネルです。
英語初心者から英語上級者まで、楽しく英語学習ができます。また海外での生活に関する動画も多いので、将来海外移住を検討していたり、海外旅行に行きたい方にとってはモチベーションになります。
「バイリンガール英会話」はこんな人におすすめ
将来アメリカに移住したい方
楽しく英語を学びたい方
海外の暮らしや日常を知りたい方
「Hapa英会話」は日米ハーフのJunさんが運営するチャンネルです。HAPAは、junさんが育ったアメリカロサンゼルスではハーフという意味です。Junさんは「BYB English Center」という英会話教室も経営しています。
「Hapa英会話」では、「”I’m fine.”や”My name is”は本当に使うのか?」のような、我々が知っている表現が実際にアメリカではどういう風に使われているのか、といった内容の動画が多く投稿されています。
英語の語法に関する動画がほとんどで、エンタメ系の動画はほとんどありません。よって、集中して英語学習に取り組むことができます。
基本的な英語力を身につけている方が「これを知りたかった!」と思えるような動画がたくさんあります。
「Hapa英会話」はこんな人におすすめ
教科書英語から脱却したい方
よりネイティブらしい英語を習得したい方
「Chiaki」は外資系航空会社CAのChiakiさんが運営するチャンネルです。イギリス在住です。
CAということもあり、英会話のみならず、CAのリアルな生活や給料事情などについても発信しています。またイギリスでの生活についても発信しています。
数年前にイギリスで、イギリス人の方と結婚したそうです。国際カップルや国際結婚に関する動画も発信しています。
「Chiaki」には、英語学習ができる動画もありますが、割合としては低いです。CAやイギリスでの暮らし、国際恋愛に関する動画がほとんどです。動画を見ることで英語学習のモチベーションが上がります。
「Chiaki」はこんな人におすすめ
将来CAやグランドスタッフなど航空業界で働きたい方
イギリスでの生活に興味がある方
国際恋愛に興味がある方
英会話スクール「AK ENGLISH」代表で、バンクーバーの観光大使を務めるあかねさんが運営するチャンネルです。チャンネル名の通り、カナダから動画を投稿しています。
あかねさん自身が苦労して英語を学習した経験があり、自身の経験を元に、英語学習方法に関する動画を中心に投稿しています。
関西出身ということもあり、関西弁での動画も特徴的です。英会話スクール「AK ENGLISH」も大阪にあります。
英語表現のみならず、英語学習方法も重点的に学ぶことができます。
動画は面白おかしく作られているものが多く、動画を見ていて思わず笑ってしまうことも多々あります。面白い動画が多いので、ついつい何本も動画を見てしまうので、継続的に英語学習ができます。
「Ak-English」はこんな人におすすめ
ネイティブの日常英会話を学びたい方
カナダに興味がある方
英語学習方法を知りたい方
「Atsueigo」は大学卒業まで日本で育ち、英検1級・TOEIC満点・TOEFL114点・IELTS8.5を取得し、大学院留学、そしてメルボルンにてBig4会計事務所に就職した「ATSU」さんが運営するチャンネルです。
ATSUさんは、英単語帳「Distinction」を出版しています。
「Atsueigo」では、英語学習方法に関する動画が人気です。ATSUさんが実際に使用した単語帳やテキストを元に、英語学習方法を解説してくれます。ATSUさんが持っている参考書やテキストは本当にボロボロで、付箋や書き込みで全てのページが埋め尽くされています。とてつもない努力をして英語を習得した方だということがわかります。
最近では、英語ネイティブの方と実際に英語を話してみて、「この表現は本当にに通じるのか」というテーマの動画を投稿することが多いです。
「Atsueigo」を視聴すると、正しい英語学習の方法がわかります。単語の覚え方、スピーキングを上達させる勉強法など、一通りの勉強法は網羅しています。
「Atsueigo」はこんな人におすすめ
英語学習方法を学びたい方
英語の資格試験を受験する方
「Dr. ウィリアム」は、アメリカと日本のハーフのウィリアムさんが運営するチャンネルです。ウィリアムさん自身が英語の暗記が苦手だったということもあり、論理的に英語を学べる動画を投稿しています。主に英文法に関する動画が多いです。
「Dr. ウィリアム」の特徴は、ウィリアムさんの話し方です。ウィリアムさん博多育ちということもあり、動画も全て博多弁です。博多弁で英語学習ができるチャンネルは、おそらく「Dr. ウィリアム」だけです。
動画の本数自体は少ないですが、学校の授業を短くまとめたような動画で手軽に英語を学べるのでおすすめです。
間違えやすい英文法について、各テーマごとに解説されているので、「わからないけどそのままにしていた」というような英文法事項をしっかり学べます。
「Dr. ウィリアム」はこんな人におすすめ
市販の文法書を読んでも理解できなかった方
英文法について論理的に学びたい方
「華音チャンネル」はイギリスのロンドンに住む日本人女性「華音さん」が運営するチャンネルです。イギリス人とコラボをしたり、街頭インタビューをしたりする動画がメインです。英語学習方法や英語レッスン系の動画は少なめです。
「華音チャンネル」の動画には日本語字幕と英語字幕があります。しかし、文法事項等の解説はなく、英会話が行われているので、やや難易度は高めです。
英語初心者には難しすぎるかもしれませんが、中級者や上級者には、良い勉強になる動画が多いです。
「華音チャンネル」では、イギリス人の生の英会話を聴ける機会が多いです。たくさん英会話を聞いて、どんどん現地の人が使う表現を吸収できます。
「華音チャネル」はこんな人におすすめ
イギリスの暮らしに興味がある方
イギリス人の考えや習慣を知りたい方
楽しく英語に関する動画を見たい方
「サマー先生と英会話!【プライムイングリッシュ】」は、アメリカのシアトルで育ち、日本で9年間英会話講師をしていたサマー先生が運営するチャンネルです。現在はスタンフォード大学大学院で言語学を研究しています。
「サマー先生と英会話!【プライムイングリッシュ】」では、日本人が最も苦手とする英語の発音に関する動画をメインに投稿しています。「LとRの区別の仕方」や「WalkとWorkの違い」など、英語を学習する日本人に役立つ動画ばかりです。
発音以外にも、文法やシーンごとの表現についても取り扱っています。
日本人が間違いやすい英語の発音について学ぶことができます。「LとRの区別の仕方」のように定番のものから学校では教えてくれないようなものまで幅広く扱っています。
「サマー先生と英会話!【プライムイングリッシュ】」はこんな人におすすめ
英語の発音について学びたい方
基礎的な英語力は身についている方
「ニック式英会話」は、日本で20年以上英語を教えているニック先生が運営するチャンネルです。ニック先生は、大手企業の企業研修、大学での講義、書籍の出版、英会話アプリの開発にも携わっています。
「英会話のコツ」「言語を習得するコツ」「英語を聞き取るコツ」など様々なコツに関する動画を投稿しています。英語初心者から中級者の方は、特にためになるチャンネルです。
また英語表現に関して数本のシリーズで動画を投稿しています。例えば、「置き換えシリーズ」や「この英語聞こえますかシリーズ」などがあります。シリーズを通してより深く英語学習ができます。
英会話のコツやテクニック、日本人が間違いやすい英語について、シリーズでより深いところまで学ぶことができます。発音のポイントや文法についても細かく解説されています。
「ニック式英会話」はこんな人におすすめ
英語初級者から中級者の方
英語を習得するためのテクニックやコツを知りたい方
「コペル英会話」は、ネイティブ毎日のようにが使う英語表現を、クイズ形式で紹介しているチャンネルです。チャンネル開設が2010年なので、歴史もあるチャンネルです。
ホワイトボードに書かれている問題に答えます。その後は発音や文法に関する解説もあります。
「英会話一日一言」というシリーズの動画では、1本2分程度の動画で、毎回ワンフレーズのみを学習できます。毎日コツコツとスキマ時間を使って学習を行うことができます。
動画は毎回ホワイトボードを使って行われるので、講義形式のような形で動画を視聴できます。スマホやパソコンで動画を見ながら、まるで学校で授業を受けているような感覚を味わえます。
しかし動画の時間は短いので、学校の授業のように途中で疲れてしまうこともなく、サクッと動画視聴ができます。
「コペル英会話」はこんな人におすすめ
毎日少しずつ英語を学びたい方
クイズ形式で楽しく英語を学びたい方
ネイティブがよく使う表現を知りたい方
「mochantv 英会話」は、英語初心者の方が楽しくスピーキングができ、英語で自分の思いを伝えられるようになることを目的に運営されているチャンネルです。
「頭で覚えずに口に覚えさせる」ために、どんどん声に出して学べるような動画が多数投稿されています。口パクでも良いですが、声を出しながら動画を視聴した方がより効果的なので、自宅などの声が出せる場所での視聴がおすすめです。
動画は、まず日本語が表示されてそれを英訳して自分なりに音読する、その後答えを見て正しい文章を音読するという形式のものが多いです。
1つの動画に30フレーズや50フレーズなど、たくさんのフレーズがまとめられていてボリューミーです。まとまった時間をとって英語を学びたいという方にもおすすめです。
英会話を習得するための重要フレーズをまとめて学ぶことができます。他英語学習系のチャンネルは、動画を視聴して終わりになるものが多いですが、「mochantv 英会話」では必ず発音するように動画が作られています。自然と動画を見ながらアウトプットができるので、アウトプットが不足しがちな日本人にとっておすすめできる動画です。
「mochantv 英会話」はこんな人におすすめ
特に英語のスピーキングを学びたい方
英語学習にまとまった時間が取れる方
「英語のそーた English」は、英会話コーチ歴6年のそーたさんが運営するチャンネルです。流行りの洋楽や映画の主題歌を和訳して、発音や文法事項を解説する動画が人気です。
海外の音楽や映画をよく見る方は、「英語のそーた English」で自分のお気に入りの音楽や映画に関する動画が投稿されていないか確認してみましょう。
聞いたことやみたことがある音楽や映画に関する動画だと、親しみを持てて、学習のきっかけになりやすいです。また聞いたことや見た事がない音楽や映画に関する動画でも、その作品を視聴するきっかけになります。
音楽や映画を元に学習するので、リスニング力を鍛える事ができます。また、音楽や映画に沿ってシャドーイングのような形で発音することで、スピーキング力や発音も鍛える事ができます。
「英語のそーた English」はこんな人におすすめ
音楽や映画を元に楽しく英語を学びたい方
発音やリスニング、スピーキングを学びたい方
「Rupa Sensei」は、毎週水曜日と土曜日の2回動画を更新しているチャンネルです。
「日本人に突然英語で話しかけたらどうなるか?」「日本在住の外国人に日本での生活について質問してみた」など企画系の動画が多いです。外国人の考えがわかり、英語学習もモチベーションにつながります。
また映画やドラマで使われる英語表現をまとめた動画も人気です。ハリーポッターやプリズンブレイク、ワイルドスピードなどの人気作品で使われる英語表現をまとめています。
本格的に英語を学ぶというよりは、楽しく英語を学ぶことにフォーカスしたチャンネルです。
日本人、外国人観光客、日本に住んでいる外国人などとにかくいろいろな方にインタビューをしています。英語学習者として、いろいろな人の英語や日本に関するインタビューを視聴できるのは良いことです。
映画やドラマでよく使われる表現に関する動画では、発音や文法事項も学べます。
「Rupa Sensei」はこんな人におすすめ
楽しく英語を学びたい方
人気映画やドラマを英語で視聴できるようになりたい方
日本人の英語力や外国人のリアルな考えを知りたい方
「10分英会話with Reiko」は、アメリカ在住の日本人女性が運営する動画です。アメリカでの日常生活で使う英語を学べる動画が投稿されています。
ホテルで使う英会話、スタバで使う英会話など、あらゆるシチュエーションでの英会話を解説した動画が投稿されています。また、ロールプレイ動画もおすすめです。例えば美容師のロールプレイで、Reikoさんが美容師となり、髪を切りに来たあなたにいろいろ会話を持ちかけて、それにどう答えるかを練習するような動画もあります。
「10分英会話with Reiko」では、英語の発音に関する動画が特に人気です。フォニックスの動画では、各アルファベットの発音を一つずつ学習できます。
細かいシチュエーションごとに英会話を学べます。実際に海外に行く予定がある方は、自分が必要としそうなシチュエーションの動画で事前に英語を練習しておく事ができます。
ただし基礎的なことに関する解説は省かれているので、英語中級者以上向けです。
「10分英会話with Reiko」はこんな人におすすめ
ネイティブレベルの発音を身につけたい方
アメリカでの生活に興味がある方
シチュエーションごとに実践的な英会話を学びたい方
「七瀬アリーサのBMNカレッジ」は、ハリウッド進出を目指す名古屋出身のモデル兼女優、七瀬アリーサさんが運営するチャンネルです。
英語の勉強法に関する動画がメインで、センター試験やTOEICなど、試験対策用の動画もあります。試験対策用の動画では、その試験ならではのテクニックに関しても解説されています(TOEICの時間配分についてなど)。七瀬アリーサさん自身も、TOEICを独学で555点〜940点にアップさせたそうです。
また職業がモデル兼女優ということもあり、ダイエット法や美容系の動画も投稿されています。
資格試験、特にTOEICに関しては、かなり詳しい動画が投稿されています。各パートごとの対策動画もあるので、「七瀬アリーサのBMNカレッジ」を見るだけでも十分なTOEICスコアアップが期待できます。
「七瀬アリーサのBMNカレッジ」はこんな人におすすめ
英語の学習方法を知りたい方
TOEICなどの資格試験を受験する方
「Aira’s English」は、大分県出身の英会話講師であるアイラさんが運営するチャンネルです。
「Aira’s English」には、日常英会話に関する動画が多いです。日常生活の中でよく使うフレーズをまとめて30〜50個くらい一気に紹介してくれます。具体的には、料理で使う英会話や朝起きてから使う英会話、通勤時に使う英会話などがあります。
かなり細かいシチュエーションに応じた英会話を学習する事が可能です。難易度的にはそこまで高くないので、英会話初心者の方にもおすすめです。
日常英会話でよく使う表現をまとめた動画は他のチャンネルにもたくさんあります。しかし「Aira’s English」では、英語初心者でも簡単に覚えられるようなフレーズに絞って、動画を作成しています。
ここまで英語初心者に寄り添ったチャンネルはなかなかないので、英語学習初心者の方には、特におすすめです。
「Aira’s English」はこんな人におすすめ
英語初心者の方
日常英会話の頻出表現を学びたい方
「ゆかりん英語チャンネル」は、オンライン英会話スクールを運営しているゆかりんさんが運営するチャンネルです。
ゆかりんさんは、留学に失敗した経験から「英語を話すためにはマインドが大切」ということに気づき、英語の技術ではなく、マインドに関する動画を日々投稿しています。
「ゆかりん英語チャンネル」を見れば、完璧な英語は必要ないということに気づき、より気楽に英語学習を楽しめるようになります。
また英語学習方法に関する動画も本数は少ないですが、投稿されています。
留学に不安はつきものです。「留学したのに英語が全然上達しなかったらどうしよう」「留学生活を楽しめなかったらどうしよう」といった不安はがあるはずです。
「ゆかりん英語チャンネル」を見れば、こういった留学に対する不安や、英語学習に対する不安を取り除く事ができます。「ゆかりん英語チャンネル」のようにマインド系の動画をメインで発信しているチャンネルは少ないので、おすすめです。
「ゆかりん英語チャンネル」はこんな人におすすめ
自分の英語に自信がない人
英語学習の方法が分からない人
「Saki&Beyond」は、イギリスに在住のSakiさんとイギリス人彼氏のBeyondさんが運営するチャンネルです。
イギリスでの暮らしや、ヨーロッパ旅行に関するVLOG、国際恋愛などについての動画を投稿しています。英語学習に関するチャンネルというよりは、エンタメよりのチャンネルです。
またSakiさん自身がオーストリアにワーキングホリデーをしていた経験があるので、ワーホリに関する情報も発信しています。
「Saki&Beyond」には、エンタメ系の動画が数多く投稿されているので、英語学習に対するモチベーションを高める事ができます。
実際に海外で生活する姿やワーホリにいった様子を想像しながら動画を見る事ができます。
「Saki&Beyond」はこんな人におすすめ
ワーキングホリデーに興味がある方
イギリスでの暮らしに興味がある方
国際恋愛に興味がある方
「ゆうあ。 / YUA」は、東京生まれオーストラリア育ちのYU-Aさんが運営するチャンネルです。火曜日金曜日土曜日と週に3回動画を投稿しています。
英語の学習方法などに関する動画はほとんど投稿されていません。「ゆうあ。 / YUA」では、日本の人気YouTuberが行っているような企画を、英語のみで行う動画が人気です。例えばメンズのヘアセット動画を英語だけで行う、モーニングルーティーンを英語だけで行う、歌ってみたを英語だけで行うなどです。
また「帰国子女あるある」のような帰国子女に関する動画も人気です。
他のエンタメ系のチャンネルをみているような感覚で楽しく動画を見る事ができます。
「ゆうあ。 / YUA」には直接的に英語を教えている動画はありません。しかし動画の多くが英語で作られているため、楽しく視聴するだけで自然と英語を学ぶ事ができます。
英語学習において、学習を継続することは大変です。継続するためには楽しく学ぶ事が 大切です。「ゆうあ。 / YUA」では、エンタメ系YouTuberの動画をみているような感覚で楽しく英語学習ができます。
「ゆうあ。 / YUA」はこんな人におすすめ
楽しく英語を学びたい方
帰国子女の関して興味がある方
「しのえびチャンネル」は、英会話初心者の方に向けて、英語の勉強法や考え方を発信しているチャンネルです。「英語を勉強したいけど、一体何をしたら良いの?」という悩みを解決します。
社会人になって英語を学び直したいという方には、ぴったりのチャンネルです。
またスキマ時間を活用した英語学習方法についての動画も投稿しています。スキマ時間を使った英語学習方法として有名なのがオンライン英会話です。オンライン英会話はスクールに通学する事なく、ちょっとした空き時間で英会話学習ができます。
オンライン英会話の選び方やオンライン英会話で絶対にやってはいけない事に関する動画も公開されています。
「しのえびチャンネル」では、オンライン英会話に関する情報を集める事ができます。英語学習に関する動画を投稿しつつ、オンライン英会話に関する動画も投稿しているチャンネルは珍しいです。
「しのえびチャンネル」はこんな人におすすめ
英語初心者の方
社会人になって英語学習をやり直したい方
スキマ時間を使って英語学習をしたい方
「かずま#ゼロから英語」は、TOEIC210点から英語学習をはじめ、現在ではTOEIC875点を取得しているかずまさんが運営するチャンネルです。
英語が苦手な学習者の気持ちが、他の誰よりもわかるからこそ、英語初心者や英語が苦手な方に向けた動画投稿をしています。本当に、全くのゼロからでも英語学習を始められるチャンネルです。
「かずま#ゼロから英語」では、英語学習方法に関する動画がメインで投稿されています。「英語習得までのロードマップ」や「1年間で英語力を上げるためのルーティン」などが人気です。
ゼロから英語学習をスタートして、英語を習得するまでの流れがイメージできます。この学習方法でこのくらい学習すればこのくらいの英語力が身につくという事がわかる事で、ゴールが見えるので、勉強にも身が入ります。
「かずま#ゼロから英語」はこんな人におすすめ
英語に苦手意識がある方
英語の学習方法を知りたい方
「マキコと英語ちゃんねる」は、独学で英語を習得したマキコさんが運営するチャンネルです。大人の独学英会話を全力でサポートします。仕事や家事や育児が忙しくても英会話を身に付けることは可能です。
英語初心者向けに、日常英会話でよく使う英語をまとめています。発音に関する解説もあります。接客英語やタクシー内での英会話など、細かいシチュエーションごとの英語学習が可能です。
シチュエーションごとの英単語がまとめられているので、自分が必要なシチュエーションの英単語だけをかいつまんで視聴できます。
「マキコと英語ちゃんねる」はこんな人におすすめ
仕事や育児をしながらでも英語学習がしたい方
日常英会話を学びたい方
「ボニーのショータイム」は、フィリピンと日本のハーフであるボニーさんが運営するチャンネルです。英語学習方法に加えて、アメリカやフィリピン、日本、韓国などの文化についても発信しています。
各国の文化や習慣に関する動画は、とても面白いので、英語学習の息抜きになる事間違いなしです。
シャドーイングやLとRの発音の違いなど、日本人が知りたいような英語学習に関する動画が投稿されています。
とにかく楽しく動画を見ることができます。ついつい笑ってしまうような動画ばかりです。英語学習で疲れた時の息抜きや、娯楽としても楽しめますよ。
「ボニーのショータイム」はこんな人におすすめ
楽しく英語を学びたい方
外国の文化や習慣について知りたい方
日常英会話を学びたい方
「NAKATA WORLD」は、「中田敦彦のYouTube大学」を運営するお笑い芸人の中田敦彦さんが運営するサブチャンネルです。
「NAKATA WORLD」では、中田敦彦さんが、オンライン英会話でフリートークをする様子が投稿されています。
オンライン英会話の受講を検討している方で、本当にオンラインで英会話ができるのか不安だったり、オンライン英会話の実際のレッスンの様子が気になる方も多いのではないでしょうか。
「NAKATA WORLD」では、リアルなオンライン英会話の様子を見る事ができますし、外国人講師と中田さんの英会話を聞く事で、英語学習もできます。
オンライン英会話のレッスンの様子を毎日投稿しているチャンネルはほとんどありません。毎日オンライン英会話の様子が投稿されるので、視聴を習慣化する事ができます。
「NAKATA WORLD」はこんな人におすすめ
オンライン英会話の様子が気になる方
様々な国の文化や習慣を知りたい方
「英語コーチ-イングリッシュおさる」は、元英語講師で国産バイリンガルの方が運営するチャンネルです。
最近は英語コーチングスクールが人気を集めていますが、このチャンネルでは、動画を通して英語コーチングを行います。短期間で効率的に英語を習得する方法について主に発信しています。
英語脳を作る方法やダメな英語学習方法など、英語学習方法に関する動画がメインです。
英語独学の際に必ず必要なのが参考書ですが、「英語コーチ-イングリッシュおさる」ではおすすめの単語帳も紹介してくれているので、単語帳を選ぶ手間が省けます。
英語は正しい学習方法で学ぶ事が大切です。「英語コーチ-イングリッシュおさる」では、頻出表現や英会話に関する授業はありませんが、正しい英語学習方法に関しては深く学ぶ事ができます。
英語学習を本格的に始める前に一度チェックしておくべきです。
「英語コーチ-イングリッシュおさる」はこんな人におすすめ
英語を独学するのが不安な方
英語の学習方法を知りたい方
おすすめの単語帳を知りたい方
英語学習におすすめのYouTubeチャンネル25選を紹介しました。気になるチャンネルは見つかったでしょうか?
まずは色々なチャンネルを試しに視聴してみて、自分にあうチャンネルを見つけることが大切です。ぜひ今後の英語学習にYouTubeを取り入れて、英語学習の効率をアップしましょう。
現在イングリードでは、SNSや動画プラットフォームで発信活動を行っている英語学習系インフルエンサーの方とのコラボ企画を実施しています。
本企画に参加することで、イングリードの英語コーチング1ヶ月(15万円相当)を無料で受講いただけます。
そんな方は、ぜひ本企画に参加してみてください!
なおイングリードを体験した感想を自身の発信メディアに投稿いただきますが、事前のコンテンツチェックや過度なプロモーションの依頼はございませんのでご安心を。
ご連絡お待ちしております。
\プロカウンセラーによる無料英語力診断テスト付き/