Netflixでは拡張機能を使うことで、英語と日本語の字幕を同時に表示できます。しかしNetflixに字幕を2つ同時に表示させる方法は複数あり、どれも設定が面倒です。
「Netflixで字幕を2つ表示させれば英語学習がより便利になると聞いたが、方法が分からず途中で断念してしまった」という方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、Netflixで字幕を同時に出す4つの方法を紹介します。また4つの方法のうち、目的別にどれを使うべきかも解説していきます。
Netflixに日本語と英語の字幕を表示して、作品を楽しみながらも英語を学べる環境をつくりましょう。
Contents
Netflixに日本語字幕と英語字幕を表示する方法を4つ紹介します。どれもGoogleがリリースしているChromeとうブラウザの拡張機能を使うことで、字幕の同時表示を可能にしています。
Netflixで字幕を2つ同意に表示するには、Chrome拡張機能を使います。
Chrome拡張機能では、Google Chromeに拡張機能をインストールすることで、さまざまなサービスがより便利に使えるようになります。「スマホにアプリを入れたらスマホがより便利になる」と同じ感覚だと考えてください。
Chrome拡張機能には、スマホアプリのようにたくさんの種類があります。そして今回はそんなChrome拡張機能の中でも、Netflixをより便利にしてくれるものを4つ紹介します。
「同時字幕で英語学習」を使えば、日本語と英語の字幕を同時に表示させることができます。この拡張機能は、他の3つの拡張機能とは異なり、無料では使うことができません。月額97円がかかります。
字幕を2つ同時に表示させられるのはもちろんのこと、字幕をクリックするとその単語を辞書検索できたり、ワンクリックで、文の最初まで映像を戻すことができます。
以下の動画で使い方が詳しく解説されています。
「Language Learning with Netflix」も字幕を2つ同時に表示させることができるChrome拡張機能です。一部有料ですが、字幕の表示は完全無料で行えます。
日本語と英語以外にも50以上の言語に対応しているので、英語以外の言語を学んでいる方にもおすすめできます。
「Language Learning with Netflix」をインストールしたら、Netflixの音声と字幕をどちらも英語に設定します。その後Language Learning with Netflixを開いて、拡張機能側の言語設定を日本語にします。これで英語と日本語両方の字幕が表示されます。
重要語句をハイライトして表示するなどの便利な機能も使えます。詳しくは以下の動画で解説されています。
Language Learning with NetflixのChromeへの追加
「Subtly」も日本語と英語の字幕を同時に表示させることができるChrome拡張機能です。日本語を含む11の言語に対応しています。
現在はNetflixでしか使えませんが、今後はAmazonプライムやHuluにも対応予定です。気になった単語だけを保存して単語帳を作る機能がついています。この機能自体は他のChrome拡張機能にもついているのですが、「Subtly」では単語帳の機能も無料で使える点が特徴です。
「eJOY English – Learn with Movies」でも日本語と英語の字幕を同時に表示させることができます。またNetflix以外にも、YouTubeやAmazonプライムで使用できます。
字幕の英単語部分をクリックすることで、単語の辞書を検索できます。この辞書検索機能は、Netflixのみならず、どんなウェブサイトでも使用できるので、英語の論文を読む方や英語の文章を読む方におすすめです。
以下の動画で使い方が詳しく解説されています。
eJOY English – Learn with MoviesのChromeへの追加
Netflixに字幕を同時表示させられる機能を4つ紹介しました。4つの中でどれを使えばいいのか分からない方も多いと思います。そこでどの拡張機能を使うべきか、それぞれまとめました。
Netflixで字幕を同時表示するメリットは、大きく3つあります。
Netflixで日本語と英語の字幕を同時表示することで、娯楽が勉強にもなります。好きな映画やドラマをみている時間が、英語学習にもなれば一石二鳥。
日本語の字幕だけだと、単純に映画やドラマを楽しむだけで、ほとんど英語学習の役には立ちません。英語が完璧に聞き取れた場合にのみ「この表現は日本語だとこのように意訳するのか」と学ぶことができます。
しかし日本語と英語の字幕が同時に表示されていると、より多くのことを学べます。例えば英語の音声が一部聞き取れなかった場合は、英語の字幕を見れば解決します。
「この単語はこのように発音するのか」と分かります。また日本語の字幕も表示されているので、英語がどのような意味だったのかを確認することもできます。
Netflixで日本語と英語の字幕を同時表示すると、語彙力を増やせます。
日本語の字幕しかない場合は、どの部分がどの日本語なのかを判断することが難しいです。しかし英語の字幕もあれば、どの部分がどの日本語なのかを判断しやすいです。
よって聞き取れなかった単語がどれかが分かり、その単語をメモするなどしてあとで復習すれば、語彙力が増えます。
英語学習には単語学習や文法学習などいろいろな種類がありますが、最も大切なのは単語学習です。
単語の意味さえわかれば、他のことは分からなくても、なんとなくの意味は掴めます。意味が掴めるようになると、英語で映画やドラマをみるのがもっと楽しくなりますし、英語学習へのモチベーションもさらに上がります。
Netflixで日本語と英語の字幕を同時表示すると、リスニング力を鍛えられます。リスニング力を鍛えるには、音声理解と意味理解が必要です。
音声理解とは、音声を聞いて何と発音されたのかを聞き取る能力です。意味理解とは、聞き取った単語がどのような意味かを判断する能力です。
音声理解ができても意味理解ができずに、どのような意味か判断できなければ意味がありません。
語彙力があって多くの英文の意味がわかっても、何と言ったのか聞き取れなければ意味がありません。音声理解と意味理解はどちらも鍛える必要があります。
Netflixで英語字幕を表示させることで、何と言ったのかが分かり、音声理解の能力が鍛えられます。日本語字幕を表示させることで、聞き取った音声が日本語でどのような意味だったのかが分かり、意味理解の能力が鍛えられます。
日本語と英語両方の字幕を表示させることで、リスニング力がアップします。
Netflixで字幕を同時表示するデメリットは以下の2つです。
今回紹介したNetflixで同時字幕を出すためのChrome拡張機能は、ほとんどが無料で使えます。
しかし、より便利な機能を使うには、課金しなければならないケースがあります。ただし無料でも英語と日本語の字幕を両方表示させることはできるので心配不要です。
まずは無料で拡張機能を試してみて、より便利な機能を使いたくなったときに課金の検討をしましょう。
英語と日本語の字幕を同時に表示させても、ただ映画やドラマをみるだけでは意味がありません。結局は本人の「英語を学ぼう」という気持ちが大切です。
「今の音声は聞き取れた」「今の音声は聞き取れば買ったから字幕を見てみよう」と常に学ぶ気持ちを持って英語がやドラマを視聴しましょう。
英語と日本語の字幕を同時に表示させることで、さまざまな学習方法が可能になります。その中でも特におすすめの学習方法がシャドーイングです。
シャドーイングとは、流れる音声の後をついて行くように音声を読み上げる学習方法です。英語の音声だけで、字幕がなければ、聞き取れなかった音声をシャドーイングできません。
しかし英語字幕があれば、聞き取れなかった音声も字幕を見ながらシャドーイングできます。
また日本語の字幕もあるので、日本語ではどう意味なのかを考えながらシャドーイングができます。
英語を習得するためには、リスニングやスピーキング、発音など複数のスキルを磨かなければなりません。シャドーイングを行えば、これらのスキルを同時に磨くことができます。シャドーイングは英語学習に絶対に取り入れるべき学習方法です。
特に映画やドラマを見てシャドーイングを行えば、教科書的な表現ではなく、より実践的な表現が身につきます。
シャドーイングの中でも、5ステップ・シャドーイングという学習方法がおすすめです。5ステップ・シャドーイングとは、シャドーイングを行うまでに5つのステップを踏むことで、より効率的にシャドーイングを行う学習方法です。
5つのステップは以下の通りです。
はじめて聞く音声をいきなりシャドーイングして、音声を聞いて、意味を理解して、遅れないように読んで、とするのは難しいです。
難しいにもかかわらず無理にシャドーイングをしても、結局完全には理解できていないまま学習を進めることになってしまいます。
しかし5ステップシャドーイングでこれらのステップを分解すれば、1つの文章に対する理解度は大きく上がります。5ステップ・シャドーイング に関する詳細は、以下の記事で詳しく解説しています。
Netflixに英語・日本語の字幕を同時表示させる方法について解説しました。
今回紹介した4つのChrome拡張機能は、どれも無料で使えるので是非試してみてください。
また英語学習にシャドーイングを取り入れるなどして、効率的に英語学習に取り組んでいきましょう。
\プロカウンセラーによる無料英語力診断テスト付き/